Atelier hitoshi abe architects registration


Living with Disaster: Stories from Seven Regenerative Cities

「リジェネレティブ・アーバニズム:災害から生まれる都市の物語」展は、災害のサイクルを受け入れながら、人間と自然界・建築界の共生の可能性を示す、新しい都市設計のアプローチであるリジェネレティブ・アーバニズムを紹介する展覧会です。本展覧会および関連シンポジウムは、「災害リスク軽減と回復力のための建築・都市デザイン」の世界的イニシアティブであるArcDR3の参加者による3年間の思索的なデザインとリサーチの集大成となります。

この展覧会では、自然災害や人為的災害に耐え、同時に気候変動の複合的な危険にも対応することに焦点を当てた、革新的都市デザインの数々が紹介されています。重要なのは、これらの提案が対処的あるいは防衛的な戦略ではなく、むしろ先見的な手法によって避けられない災害のサイクルを勇敢に受け入れ、人間と自然界および建築界の新しい共生の可能性を示していることです。そうすることで、各提案は、地球規模のモザイク状のリジェネレティブ・アーバニズムの一部を形成し、生態学的・社会学的倫理の新たな可能性を示し、災害の脅威にかかわらず、生き残るだけでなく、繁栄することを保証するものであります。

この展覧会は4つの要素から構成されています。オクタゴン、ウォール、クラウド、ウェル、です。8つのウェルは、来場者に東北と7つのリジェネレティブ・シティの物語を物理的、映像的、音響的に体験させるものです。来場者の体験は、映像、データ、都市の提案を横断し、災害と共存するためのシナリオを探りながら、都市環境の未来についてグローバルな視点で考察します。

オクタゴンは、ArcDR3イニシアティブの活動を説明します。壁面には、リジェネレティブ・アーバニズムのマニフェストを展示し、「災害と共存する文化を育み、災害に強く、再生可能な都市を構築するために、私たちは何ができるのでしょうか?」という問いかけに応えています。クラウドは、リスクと共存するための必要性を示す映像やデータで会場を覆い尽くします。人々が日常生活の一部として災害と共存できる再生可能な都市とはどのようなものでしょうか。ウェルには、再生都市のあり方を探る7つのストーリーが収められています。11の大学が参加した多様な提案は、7つのリジェネレティブ・シティの仮説として整理されています。ウェルを覗き込むことで、それぞれの都市を構想や視点を計画案やインタビューなどを通して可視化することができます。

リジェネラティブ・アーバニズム展

災害から生まれる都市の物語

主催

カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) xLAB

東北大学 災害科学国際研究所(IRIDeS)

ArcDR3 展覧会製作実行委員会

協力

環太平洋大学協会(APRU)

UCLA 建築・都市デザイン学科

UCLA テラサキ日本研究センター

UCLA インターナショナル・インスティテュート

ArcDR3 Initiative

カリフォルニア大学バークレー校[UCバークレー](アメリカ)

カリフォルニア大学ロサンゼルス校[UCLA](アメリカ)

国立成功大学(台湾)

シンガポール国立大学(シンガポール)

清華大学(中国)

チリ・カトリック大学(チリ)

東京大学(日本)

東北大学(日本)

香港大学(香港)

メルボルン大学(オーストラリア)

ワシントン大学(アメリカ)

特別協賛

三井不動産株式会社

統括プロデューサー/展覧会コンセプトおよび会場デザイン

阿部 仁史/UCLA 教授、xLAB ディレクター

プロデューサー

中西 忍/IDEAL COOP Inc.

キュレーターチーム

モハメド・シャリフ/UCLA 准教授

カルロ・スターケン/UCLA xLAB キュレーター

ヤレナ・ポンヤコバ/アシスタント・シナリオ・ディレクター

堀口 徹/近畿大学建築学部 准教授

柴山 明寛/東北大学災害科学国際研究所 准教授

本江 正茂/東北大学大学院工学研究科 准教授

エリザベス・マリ/東北大学災害科学国際研究所 准教授

今泉 真緒/株式会社ダズ

朴 鈴子/株式会社Office PARK

プロジェクト監修/アーカイブ資料

今村 文彦/東北大学災害科学国際研究所 所長、教授

プロジェクト協力

石田 壽一/東北大学大学院工学研究科 教授

小野田 泰明/東北大学大学院工学研究科 教授

村尾 修/東北大学災害科学国際研究所 教授

シナリオ・ディレクター

宮本 武典/キュレーター

制作ディレクター

乾 義和/ボストーク株式会社

高橋 仁/クロスコ株式会社

アート・ディレクター

氏デザイン

映像ディレクター(Wall)

比嘉 了/株式会社バックスペースプロダクション

映像ディレクター(Cloud+Well)

岡本 彰生/ネーアントン合同会社

テクニカル・ディレクター

金築 浩史

制作施工

HIGURE 17-15 cas 株式会社

ナレーション

かとう 有花

楽曲提供

Hakobune

リサーチ協力

柳井 良文/東北大学大学院工学研究科 助教

地球データ協力

日本科学未来館

The Living with Disaster Exhibition showcases “Regenerative Urbanism”, a new anticipatory and combinatory approach to urban design that demonstrates the possibility of symbioses between humans and the natural and constructed worlds courageously embracing inevitable disaster cycles. The exhibition and relative symposium are the culmination of three years of speculative design and research by the participants of ArcDR3, the “Architecture and Urban Design for Disaster Risk Reduction and Resilience” global initiative.

The exhibition presents a powerful and optimistic array of innovative urban designs focused on withstanding natural- and human-instigated disasters while simultaneously responding to the multiple hazards of climate change. Importantly, the proposals are not reactionary or defensive planning strategies; rather, they courageously embrace inevitable disaster cycles through anticipatory techniques, and they demonstrate the possibility of new symbioses between humans and the natural and constructed worlds. In doing so, each proposal forms a part of a globally scaled mosaic of Regenerative Urbanism, framing renewed possibilities for ecological and sociological ethics to ensure that we not only survive, but thrive both with and despite threats of disaster.

Four components compose the exhibition: Octagon, Wall, Cloud, and Well. Eight wells will provide visitors with an immersive physical, video, and audio experience of the stories of Tohoku and the Seven Regenerative Cities. The visitor’s experience will transverse imagery, data and urban proposals to explore possible scenarios of living with disasters, while examining a global perspective on the future of urban environments.

The Octagon describes the activities of the ArcDR3 Initiative. The Wall, displaying the Manifestation of Regenerative Urbanism responds to question: What can we do to nurture a culture of living with disasters and build a city that is resilient and regenerative? The Cloud covers the exhibition hall with images and data describing the necessity to coexisting with risks. What would a regenerative city look like where people can live with disasters as part of their daily lives? The Wells contain seven stories exploring what a regenerative city could look like. Diverse proposals from eleven participating universities have been organized into seven hypothetical regenerative cities. By looking into the Wells, visitors can visualize each city through plans, perspectives, and interviews discussing the concepts.

Web Links

ArcDR3 Initiative

Exhibition Website

Project Data

Title: ArcDR3

Location: Tokyo, Japan

Size: 6,000 sq. ft.

Use: Exhibition

Client(s): Mitsui Fudosan, xLAB

Status: Exhibited April 9-24, 2022

Photography: © Eiji Ina

Project Credits

Organizers

xLAB, University of California, Los Angeles [UCLA]

International Research Institute of Disaster Science [IRIDeS], Tohoku University

ArcDR3 Exhibition Executive Committee

Cooperation

Association of Pacific Rim Universities [APRU]

UCLA Department of Architecture and Urban Design

UCLA Terasaki Center for Japanese Studies

UCLA International Institute

ArcDR3 Initiative

National Cheng Kung University (Taiwan)

National University of Singapore (Singapore)

Pontifical Catholic University of Chile (Chile)

The University of Hong Kong (Hong Kong)

The University of Melbourne (Australia)

The University of Tokyo (Japan)

Tohoku University (Japan)

Tsinghua University (China)

University of California, Berkeley [UC Berkeley] (US)

University of California, Los Angeles [UCLA] (US)

University of Washington (US)

Special Sponsor

Mitsui Fudosan Co., Ltd.

Executive Producer / Concept Planning and Exhibition Design

Hitoshi ABE / Professor at UCLA, Director of xLAB

Producer

Shinobu NAKANISHI / IDEAL COOP Inc.

Curator Team

Mohamed SHARIF / Associate Professor at UCLA

Carlo STURKEN / Curator, UCLA xLAB

Yelena POZDNYAKOVA / Assistant Scenario Director

Tohru HORIGUCHI / Associate Professor at Kindai University, Faculty of Architecture

Akihiro SHIBAYAMA / Associate Professor at IRIDeS (Tohoku University)

Masashige MOTOE / Associate Professor at Tohoku University, Graduate School of Engineering Department

Elizabeth MALY / Associate Professor at IRIDeS (Tohoku University)

Mao IMAIZUMI / Does Inc.

YoungJa PARK / Office PARK Inc.

Project Supervisor / Archival Materials

Fumihiko IMAMURA / Director and Professor at IRIDeS (Tohoku University)

Project Cooperation

Toshikazu ISHIDA / Professor at Tohoku University, Graduate School of Engineering Department

Yasuaki ONODA / Professor at Tohoku University, Graduate School of Engineering Department

Osamu MURAO / Professor at IRIDeS (Tohoku University)

Exhibition Scenario Director

Takenori MIYAMOTO / Curator

Production Director

Yoshikazu INUI / BOCTOK Inc.

Hitoshi TAKAHASHI / CROSSCO Co.,Ltd.

Creative Director

ujidesign

Video Director [Wall]

Satoru HIGA / BACKSPACE Production Inc.

Video Director [Cloud+Well]

Akio OKAMOTO / Ney-Anton G.K.

Technical Director

Hiroshi KANECHIKU

Installation

HIGURE 17-15 cas Co., Ltd.

Narration

Yuka KATO

Music

Hakobune

Research Cooperation

Yoshibumi YANAI / Assistant professor at Tohoku University, Graduate School of Engineering Department

Earth Data Cooperation

National Museum of Emerging Science and Innovation (Miraikan)

….